こんにちは、やきそばです。
私生活が忙しくて、しばらくご無沙汰してしまいました💦
更新頑張るぞ~!
【楽天経済圏】って?
これ、結構前からよく聞きますよね。
よく聞く「楽天」こと、楽天グループ株式会社さん、すごく手広く事業をしています。
一番身近なものは、楽天市場ではないでしょうか?
そして、金融業である「楽天銀行」に、「楽天証券」。
最近では、女優の米倉涼子さんでおなじみになった通信業の「楽天モバイル」!
かなりインパクトのある商品を売り出していて、楽天モバイルの格安SIMに乗り換えた人も多いのでは?
話は戻って、【楽天経済圏】とは、この楽天グループの商品をうまく利用して、効率的にポイントを貯めよう!ということです。
かく言うやきそばは楽天銀行・楽天証券・楽天市場のユーザーです。
が、しかし、超適当な性格なので、正直何がお得なんだかわかっていません!
なので、今回はシリーズで楽天経済圏について整理していこうと思います!
今回は、「楽天銀行」について書いていきますよ〜!
【超便利】楽天銀行のメリット!
楽天銀行のメリットは、ざっとまとめてこんな感じ。

①ATM手数料最大月7回まで無料
こちらは、楽天銀行の「ハッピープログラム」にエントリーして、プログラムの会員ステージに応じて獲得できる特典です!
ステージの内訳はこちら👇

最上位の「スーパーVIP」になると、
最大で月7回の手数料が無料になります!
ハッピープログラムは
「楽天銀行 ハッピープログラム」
と検索すれば、下記のページが出てきます🔍

すでに口座をお持ちの方は、赤いボタンをクリック!ログインしてエントリー完了です!
②振込手数料最大月3回まで無料
こちらも同じくハッピープログラムの特典です!会員ステージ「VIP以上」であれば、振込手数料が月3回無料になります!
ただ、こちらの特典は給料受取口座に指定することでも得られます!
まとめると、こんな感じ。

会社指定の口座がなく、楽天銀行の利用が可能であれば、是非とも給料口座にしたいですね!
③コンビニで入出金
コンビニだけではなく、大手銀行でも入出金可能です!
やきそばは近くにUFJの ATMがあるので、そこで入出金してます!
④高金利!
楽天銀行と、メガバンク3社の金利を比較すると…。

なんと100倍!!
これはめちゃくちゃでかい!
例えば、楽天銀行に20万円預け入れておくだけで、200円の金利がつくところ
メガバンクに預け入れてたら2円…。
なんか悲しくなりますね😂
⑤楽天ポイントが貯まる
取引ごとに、会員ステージに応じたポイントが貯まります!
貯まったポイントは、振込手数料や
その他の支払いにも使えますよ!
それだけではなく、楽天証券のポイント投資にも使えるので、勝手に貯まったポイントに働いてもらって、お金がどんどん増えていく…という
夢のようなサイクルができます!

少額とは言え、やるとやらないでは
かなり差が出ます!!
⑥高いセキュリティ
ネットバンクって勝手にお金下ろされたりしそうで怖い…
そんな方もいると思います。
しかし、セキュリティは申し分ないのでご安心を!
また、楽天銀行には通帳や印鑑がないので、その分楽だし紛失の心配がないのでメリットだと思っています☺️🙌
まとめ
最後にまとめるとこんな感じ!
- 楽天銀行を開設したらハッピープログラムにエントリーして、特典を貰おう!
- 金利も高くて嬉しい!
- 貯まったポイントは、楽天証券で投資しよう!
- セキュリティも安心、通帳や印鑑もなくて快適!
今のところ、やきそばが感じているデメリットはあまりないです。
今はまだ給料口座に指定できていないので、
指定したらきっともっと便利になりそう!
ネットバンクをまだ一つも持っていない方は、おすすめですよ☺️🙌
では、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました〜!
コメント