"> '); やきそば離婚奮闘記⑤失敗談

やきそば離婚奮闘記⑤失敗談

スポンサーリンク
ブログ
スポンサーリンク

こんにちは、やきそばです。
連日疲れで早く寝込んでいました🥲
回復したので頑張ります!

さて、今日はやきそばの失敗談書いて行きますよ〜!✍️

課税証明書が取れない!

はい、完全にやらかしました😭
住民票を移して、世帯分離してしまったので、もう夫の課税証明者が取れなくなってしまいました…。

そもそも課税証明書とは、所得(前年度分)に対してどれだけ課税されてるかがわかる書類です。
つまり、これがあれば相手が前年度でどれくらいの所得を得ていたかわかるんですね!

これがわかると、婚姻費用の算定や、養育費の算定が正確且つ容易にできます。
相手方がサラリーマンの場合は、必ず取得しておきたい書類でした🥲💦

同一世帯でないと、書類の請求自体ができないです。皆さん本当に注意してください!!!

保険も財産分与の対象?!

はい、やきそば、これも知りませんでした。無知です…。
生命保険や学資保険も、分与の対象になるそうで、家庭裁判所への「解約返礼証明書」の提出が必要になるみたいです。
これを弁護士さんに言われた時、
離婚面倒くさいー!!!!
と、心が折れそうになりました。

幸い、FPの方に頼んだら、代理で取り寄せてくれることになりました…。
発行には2週間程度かかるそうなので、こちらも早めに用意されておくことをお勧めします。

おわり

と、まあこんな感じで、ここ数日は精神的にやられてしまっておりました🥲
でも、やるしかない、前に進むしかないんだ!と自分を鼓舞して、毎日ご飯食べて生きています🍚

きっとなんとかなる!と信じて進みますよ〜!!

では、最後までお付き合いいただきありがとうございました〜👋

コメント

タイトルとURLをコピーしました