こんにちは、やきそばです😌ブログの設定であたふたしてます。初心者ですが、少しずつ見やすく改善するぞ〜❤️🔥
やきそばの資産運用方法
やきそばは、現在大きく二つの方法で資産運用をしています。
- 積立NISA(楽天証券)
- ナスダックトリプル自動売買(インヴァスト証券)
積立NISAは最近よく耳にする機会が増えましたね🤭!
ナスダックトリプルも、かなり人気の投資商品ではないでしょうか。
全然聞いたことないよ!という方も、大丈夫です。私もここ1年で覚えただけの新参者ですよ〜😊
興味を持って調べる、そこがまず大きな一歩です!
資産運用の動機
そもそも、なぜやきそばが資産運用を始めたか。理由は大きく2つありまして・・・
- 老後への漠然とした不安
- 経済的自立をしたい(早急に!)
老後、心配ですよね〜。会社も定年まで働けるかわからないし、今でも不安です(笑)
また、私の場合は、出産後から離婚をよぎる出来事が数多くあったので、早く経済的自立をしたいと強く思ったのも資産運用への動機でした。(これはまた別記事にします。笑)
少額からでも始めよう!
「資産運用」や「投資」と聞くと、「それってお金持ちの人がやるんでしょう?」と思いますよね。私も思っていました。
けれど、実は100円と言った極々少額からでも始められるんです!すごい!
私は約1年前から積立NISAを始めましたが、その頃は職場復帰前で、運用資金が本当に少なかったです。
しかし、その時積立していたお金は、10,000円以上の含み益をもたらしてくれていますよ!
たかが10,000円、されど・・・ですね。働いて稼ぐとなると、1日はかかります🤔
おわり
小さいことでもコツコツと始めれば、大きな結果が生まれる。それが資産運用です👏
次回はやきそばの積立NISAについて書こうと思います。
お付き合いいただき、ありがとうございました〜👋
コメント